堆肥散布開始! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 24, 2024 4月24日(水)曇り…とうとう堆肥散布の時期が到来…ただ最近は強風続き堆肥を撒いていると、風に乗って、頭に堆肥が当たる当たる怖くて後ろを振り向けないです(笑)…今晩から雨予報なので、ロータリーも出来る範囲の畑のみで終了残りは畑が乾いてからの後日です リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
見っけ! 6月 24, 2024 6月23日(日)曇 「見っーけ 」 小さなスイカ … 5cmの大きさで着果認定なので、まだ着果とは言えません。 大きくなれず、取れてしまうこともあります … 5cmになってから積算温度で900℃で試し取り。 950℃で収穫開始になります 小玉スイカは着果して約30日と言われているので、 早くて7月下旬から8月上旬頃収穫予定になります … 夏のスイカ 楽しみです 続きを読む
スイカ定植準備…だがしかし! 5月 22, 2024 5月22日(水)晴れ … 午後からスイカ定植用のマルチ張り作業 気温があまり上がらず、寒さに耐えながらも無事に終了 明日はいよいよスイカ苗を植える…と思いましたが… 週間天気予報を見ると、25日、26日の最低気温が4℃ この地域はもう少し下がるので、もしかしたらまた霜が下りるかも なので26日以降に変更です 他にもブロッコリー、ミニトマト、カボチャの定植も重なってきてかなりシビアになってきました … そーかそーか。こーなるのか 来年は重ならないように、計画に入れておかなければ 続きを読む
今年初の夏日☀…野菜たちはスクスク成長中⭐ 6月 13, 2024 6月13日(木)晴れ 最高気温26℃ 今年初めての夏日になりました 晴れていて、風も無く Tシャツ1枚でも汗だくになる1日 そんな中、野菜たちは一気に成長して来ています … ハウス内スイカはもう少しで着果時期 ミニトマトは3房まで花が咲いて来ています 露地スイカは…まだもう少しかな … 来月にはまた収穫が始まります 続きを読む
コメント
コメントを投稿